定着しちゃってる
あ~、忙しかった。
昨年の12月22日から勤務していた、試用期間中の総務部長が解雇されてから、案の定、自分がその後の色んな雑務をすることになってしまった。ハローワークに行って求人の申し込みをし、応募者の面接を数名、来週もまた数名の面接が待っている。この会社に入社してまだ5年だというのに、一人で何人もの面接をするというのはきつい。
今まで何回も、それこそ数十回も転職しているので、面接を受けるほうは、案外慣れているけど、面接をする側は、初めてではないけれど、けっこう疲れるしストレスが溜まる。相手の将来が掛かっているかもしれない事だから、かなり慎重になる。自分が面接を受ける立場だったら直感で判断することも多かったが、する側はそうはいかない。
履歴書を数十人分も熟読して、その中から数名に絞り込んで面接をする。そんなに人を見る目も判断力もない自分に会社側というか役員は自分にその全てを託してくる。こんなんでいいのかと思うこともある。逆に考えれば、それだけ信頼されているということなのか。偉そうに面接をしている私だって、本当はこんな歳になってもまだ仕事で悩んでいるというのに。
最近、もう面倒だから、というのはちょっと表現がおかしいけど、この会社で腰を落ち着けてしまおうか、と思いだしている。そうすれば経済的な悩みがひとまず解決するし、体力的に楽かなと。ビジネスホテルの客室清掃に転職するにも、かなりのエネルギーがいるから、精神的にも楽かもしれない。
この<楽>という言葉を使うと、良いイメージを感じられないけれど、このままこの会社に定着しても、決して楽なわけではないから、この道を選んでも、面倒くさいから楽の方に流れてしまった、という風に考えなくてもいいのではないかな。今は頭の中が、今の仕事のことしか考えられない。来週も早々に面接があるし、役所に提出する書類が山積しているから、それだけで頭がいっぱい。
でも、目の前の仕事を淡々とこなしていくという、当たり前のことをしている自分がいて、それでいいのではないかと今考えている。5年間、真面目に丁寧に仕事をしてきたから、上から信頼されていると思っていいのではないか、なーんてね。自惚れですね。
チセっちさん、ご連絡ありがとうございます。
お元気そうで、そして目的の為に頑張っている姿が目に浮かびます。
でも、あまり無理をせず、くれぐれもお体を大切にしてください。
以前、新しいブログを始めるという記事を書いておられましたが・・・
もし、始めているのでしたら、おしえてもらってもいいですか。
私の新規ブログもそろそろ動き出します。そちらもよろしくです。
昨年の12月22日から勤務していた、試用期間中の総務部長が解雇されてから、案の定、自分がその後の色んな雑務をすることになってしまった。ハローワークに行って求人の申し込みをし、応募者の面接を数名、来週もまた数名の面接が待っている。この会社に入社してまだ5年だというのに、一人で何人もの面接をするというのはきつい。
今まで何回も、それこそ数十回も転職しているので、面接を受けるほうは、案外慣れているけど、面接をする側は、初めてではないけれど、けっこう疲れるしストレスが溜まる。相手の将来が掛かっているかもしれない事だから、かなり慎重になる。自分が面接を受ける立場だったら直感で判断することも多かったが、する側はそうはいかない。
履歴書を数十人分も熟読して、その中から数名に絞り込んで面接をする。そんなに人を見る目も判断力もない自分に会社側というか役員は自分にその全てを託してくる。こんなんでいいのかと思うこともある。逆に考えれば、それだけ信頼されているということなのか。偉そうに面接をしている私だって、本当はこんな歳になってもまだ仕事で悩んでいるというのに。
最近、もう面倒だから、というのはちょっと表現がおかしいけど、この会社で腰を落ち着けてしまおうか、と思いだしている。そうすれば経済的な悩みがひとまず解決するし、体力的に楽かなと。ビジネスホテルの客室清掃に転職するにも、かなりのエネルギーがいるから、精神的にも楽かもしれない。
この<楽>という言葉を使うと、良いイメージを感じられないけれど、このままこの会社に定着しても、決して楽なわけではないから、この道を選んでも、面倒くさいから楽の方に流れてしまった、という風に考えなくてもいいのではないかな。今は頭の中が、今の仕事のことしか考えられない。来週も早々に面接があるし、役所に提出する書類が山積しているから、それだけで頭がいっぱい。
でも、目の前の仕事を淡々とこなしていくという、当たり前のことをしている自分がいて、それでいいのではないかと今考えている。5年間、真面目に丁寧に仕事をしてきたから、上から信頼されていると思っていいのではないか、なーんてね。自惚れですね。
チセっちさん、ご連絡ありがとうございます。
お元気そうで、そして目的の為に頑張っている姿が目に浮かびます。
でも、あまり無理をせず、くれぐれもお体を大切にしてください。
以前、新しいブログを始めるという記事を書いておられましたが・・・
もし、始めているのでしたら、おしえてもらってもいいですか。
私の新規ブログもそろそろ動き出します。そちらもよろしくです。
- 関連記事
-
- 試雇期間中の解雇の続編
- サザエさん症候群
- 定着しちゃってる
- 「試雇期間」の続き
- 試雇期間