あせるけど・・・・
今日は暖かい、というか暑い。
自宅から3~4分くらいのところにあるshop99へ買い物に行ってきただけで、
けっこう汗をかいた。花粉が飛び始めているので、
マスクをしていったからよけいに暑かった。
これから1ヶ月半くらいはマスクが放せないし、
洗濯物も家の中に干さなくてはならない。
憂鬱な期間だ。花粉症はほんとにつらい。
引継ぎは順調だと思っていたが、
後任の方が少し心配になってきたと、昨日の帰りに言ってきた。
仕事の量は多くないけど、種類が多くて4月からが不安だとのこと。
できたら、もう少し引継ぎ期間を延ばしてほしい言われた。
そうしてあげられればいいんだけれど、引継ぎ期間は人件費が2倍になるし、
私のほうも転職に向けての行動が取れないから、焦ってしまいそう。
自分のことばかり考えてはいけないと思うが、
当初通り3月いっぱいでなんとか頑張ってやっていってほしいと話した。
それに一緒にやっているより、一人立ちしたほうが、
なんとかしようとしなくてはいけないと責任感も出てきて、
早く仕事を自分のモノにできるんではないかと思う。
まだ引継ぎ初めて1ヶ月にもならないし、
まだ1ヵ月半あるんだから大丈夫だと思うし。
ここ2、3日仕事の質問より他の社員のことを聞かれることが多くなった。
他の事務員の中に一人だけちょっと癖のある人がいて、
その人とうまくやっていけるか心配しているよう様子。
分かる気もする。43歳で世間一般でいう意地悪な女性がいる。
その人には私自身も手を焼いた。
でも、その人の仕事振りとか態度をよく観察してみると、
その人が一番人間関係に敏感で、本当は仲良く仕事がしたいが、
上手くやっていけるか心配なので、つい冷たい態度をとっているようだ。
今まで働いてきたいくつかの職場で上手くやってこれなかったことがトラウマになっている様に思う。
こちらから媚びる必要なんてないし、ちゃんと毎日やるべきことをやり、
普通にしていれば、何も問題は無いんだ。なんか問題が起きても、
後ろめたいことがないならOKだ。特に仲良くしなくてもいい。
気の合う人と話せばいい、と伝えた。それでも不安そうだったが。
人間関係の煩わしさは何処の職場でも大なり小なりある。
それが原因で自分が潰れてしまうのはもったいないこと。
前を向いて、時々はちょっと後ろを向くときもあるけど、頑張りましょう。
世間ではあまり頑張るのは良くないと言われることがあるけど、
頑張るっていいことだと思うな。別に悪くないよ。
皆頑張っているから世の中動いているのだし、
頑張るっていうのは無理をすることじゃなくて、
自分の思いを前を向いてやっていくこと。我慢なんかじゃない。
そういう意味では目標を持って生きて行くって事かな。
大きくても小さくてもいつでも目標をもって生きていたい。
それが生きていく意味だと思う。お金より経験・感動。
ある程度お金が無いと色んな経験も出来ないけどね。
今は早く次の行動に移りたいとちょっと焦りもあるけど、
今までお世話になった会社、大事にしてきた会社の引継ぎ期間を
厳しく、楽しくやっていきたい。
早く景気がよくならないかな。
こればっかりは個人の力だけではどうにもならないから。
自宅から3~4分くらいのところにあるshop99へ買い物に行ってきただけで、
けっこう汗をかいた。花粉が飛び始めているので、
マスクをしていったからよけいに暑かった。
これから1ヶ月半くらいはマスクが放せないし、
洗濯物も家の中に干さなくてはならない。
憂鬱な期間だ。花粉症はほんとにつらい。
引継ぎは順調だと思っていたが、
後任の方が少し心配になってきたと、昨日の帰りに言ってきた。
仕事の量は多くないけど、種類が多くて4月からが不安だとのこと。
できたら、もう少し引継ぎ期間を延ばしてほしい言われた。
そうしてあげられればいいんだけれど、引継ぎ期間は人件費が2倍になるし、
私のほうも転職に向けての行動が取れないから、焦ってしまいそう。
自分のことばかり考えてはいけないと思うが、
当初通り3月いっぱいでなんとか頑張ってやっていってほしいと話した。
それに一緒にやっているより、一人立ちしたほうが、
なんとかしようとしなくてはいけないと責任感も出てきて、
早く仕事を自分のモノにできるんではないかと思う。
まだ引継ぎ初めて1ヶ月にもならないし、
まだ1ヵ月半あるんだから大丈夫だと思うし。
ここ2、3日仕事の質問より他の社員のことを聞かれることが多くなった。
他の事務員の中に一人だけちょっと癖のある人がいて、
その人とうまくやっていけるか心配しているよう様子。
分かる気もする。43歳で世間一般でいう意地悪な女性がいる。
その人には私自身も手を焼いた。
でも、その人の仕事振りとか態度をよく観察してみると、
その人が一番人間関係に敏感で、本当は仲良く仕事がしたいが、
上手くやっていけるか心配なので、つい冷たい態度をとっているようだ。
今まで働いてきたいくつかの職場で上手くやってこれなかったことがトラウマになっている様に思う。
こちらから媚びる必要なんてないし、ちゃんと毎日やるべきことをやり、
普通にしていれば、何も問題は無いんだ。なんか問題が起きても、
後ろめたいことがないならOKだ。特に仲良くしなくてもいい。
気の合う人と話せばいい、と伝えた。それでも不安そうだったが。
人間関係の煩わしさは何処の職場でも大なり小なりある。
それが原因で自分が潰れてしまうのはもったいないこと。
前を向いて、時々はちょっと後ろを向くときもあるけど、頑張りましょう。
世間ではあまり頑張るのは良くないと言われることがあるけど、
頑張るっていいことだと思うな。別に悪くないよ。
皆頑張っているから世の中動いているのだし、
頑張るっていうのは無理をすることじゃなくて、
自分の思いを前を向いてやっていくこと。我慢なんかじゃない。
そういう意味では目標を持って生きて行くって事かな。
大きくても小さくてもいつでも目標をもって生きていたい。
それが生きていく意味だと思う。お金より経験・感動。
ある程度お金が無いと色んな経験も出来ないけどね。
今は早く次の行動に移りたいとちょっと焦りもあるけど、
今までお世話になった会社、大事にしてきた会社の引継ぎ期間を
厳しく、楽しくやっていきたい。
早く景気がよくならないかな。
こればっかりは個人の力だけではどうにもならないから。
- 関連記事
-
- もう3月
- 気が抜けた
- あせるけど・・・・
- 引継ぎ頑張ってます!
- 引継ぎが始まった。
スポンサーサイト