集中力
一昨日と昨日のホテルは満室に近い稼働率だったが、
その前何日かは相変わらずかなり低い稼動だった。
出勤予定のメイドの内何人かは休んでほしいと連絡があったそうだ。
幸い自分はまだそんな連絡はない。他のパートの人とは違う扱いにして
くれているんだと思う。有り難い。でも、変に思われないかと少し心配。
そんな事は余り気にしない様にしないと、と思って毎日頑張っている。
殆どのメイドさんは以前の清掃会社が撤退して5月1日からのスタートで、
末締め15日払いなので、今月15日が最初の給料日だったようだ。
自分は6月6日入社なので7月15日が初給料ということになる。
15日に給料をもらって翌日の16日の朝礼の時に、メイドさんの中で一番
口の達者な人が責任者に給料について質問をした。
9時半始業で2時上がり、休憩なしという契約なのに、なぜ4時間労働という
計算になっているのか、という質問だった。私もビックリした。
4時間半で計算されていると思ったからだ。
その質問したメイドさんは15日の給料日の仕事終わりに何人かのメイドさんと
どこかでお茶をしながらその事を確認したらしい。他の人も4時間で計算されて
いるかどうかを。
責任者の答えは、取り敢えず2時までということになっているが、毎朝事務所の
黒板にその日の終了時間の目標が書いてあり、その目標時間というのが
その日の終業時間になるそうだ。そういえば、毎日終了目標時間が赤字で書いて
ある事は知っていたが、その時間までしか時給が払われないとは知らなかったし、
そんな説明もなかった。他の人もみんなそうらしい。それで、メイドさん達がみんな
不満に感じている。自分もそう思う。ずるいことするな、とは思う。
どうやら清掃会社側としては、4時間30分の分だけ時給をもらえればいいという
メイドさんはいらないというかいつまでも仕事が遅い人は必要ない的な考えらしい。
実際仕事が一番遅いメイドさんの内ひとりが他のホテルに行く事になった。
他のメイドさん達はその事にも腹を立てている。
9時半から2時までただ時間だけを売るパートさん感覚ではいけないのだな。
やる気ほしいのかぁ。確かに清掃会社の考えはわかるけど、そうであったら
もっと求人募集の時にちゃんと説明をしないといけないよな。それとも、やる気・
向上心のある人だけ残して後は辞めても構わないという考えかも。
篩いにかけている感じだ。
このホテルは、他のホテルよりもきついし清掃の他にやることが結構あるし、
でも時給は他のビジネスホテルより良くはないし。
なんか今月末に何人かのメイドさんが辞めるのでは、と思ってしまう。
自分はというと、この頃やっと自分が客室整備の仕事をしているんだと、本当に
実感してきたように思う。客室整備をはじめて足掛け2ヶ月になるが、まだ自分の
仕事だとこれが私の仕事なんだって正直余り感じていなかったのだ。
長年やってきた事務職の感覚が抜けず、客室整備を仮にやっているという
なんかフワフワした感じで、地に足がついてなく毎日清掃していた。
でも、昨日突然清掃中に、一所懸命やってる自分を感じ、自分で自分に驚いた。
今までは他のことを考えながら清掃していたりしたこともあったけど、集中している
自分を感じた。訳もなく嬉しかったっけ。それに、当たり前かもしれないけど、
集中すると仕事が早い。これも当たり前。でもこの当たり前をしてこなかった。
清掃中は1人なので、それにフロアーにも1人なのでついリラックスして他の事を
考え乍ら清掃してしまっていた。集中する事を忘れていた。集中するっていい。
仕事も早いし、終わったあとも気分スッキリ。
仕事はなんでも集中してやる事に意味があるんだな。と強く思った。
今まで何年もこの集中力を忘れていた。
この集中力と自分を信じる事(自信)を忘れずに、これからも乗り切って行こう。
と思いつつ今日は休みなのでこれからちょっと昼寝をする。
1時間で起きられるか! 無理だな。
その前何日かは相変わらずかなり低い稼動だった。
出勤予定のメイドの内何人かは休んでほしいと連絡があったそうだ。
幸い自分はまだそんな連絡はない。他のパートの人とは違う扱いにして
くれているんだと思う。有り難い。でも、変に思われないかと少し心配。
そんな事は余り気にしない様にしないと、と思って毎日頑張っている。
殆どのメイドさんは以前の清掃会社が撤退して5月1日からのスタートで、
末締め15日払いなので、今月15日が最初の給料日だったようだ。
自分は6月6日入社なので7月15日が初給料ということになる。
15日に給料をもらって翌日の16日の朝礼の時に、メイドさんの中で一番
口の達者な人が責任者に給料について質問をした。
9時半始業で2時上がり、休憩なしという契約なのに、なぜ4時間労働という
計算になっているのか、という質問だった。私もビックリした。
4時間半で計算されていると思ったからだ。
その質問したメイドさんは15日の給料日の仕事終わりに何人かのメイドさんと
どこかでお茶をしながらその事を確認したらしい。他の人も4時間で計算されて
いるかどうかを。
責任者の答えは、取り敢えず2時までということになっているが、毎朝事務所の
黒板にその日の終了時間の目標が書いてあり、その目標時間というのが
その日の終業時間になるそうだ。そういえば、毎日終了目標時間が赤字で書いて
ある事は知っていたが、その時間までしか時給が払われないとは知らなかったし、
そんな説明もなかった。他の人もみんなそうらしい。それで、メイドさん達がみんな
不満に感じている。自分もそう思う。ずるいことするな、とは思う。
どうやら清掃会社側としては、4時間30分の分だけ時給をもらえればいいという
メイドさんはいらないというかいつまでも仕事が遅い人は必要ない的な考えらしい。
実際仕事が一番遅いメイドさんの内ひとりが他のホテルに行く事になった。
他のメイドさん達はその事にも腹を立てている。
9時半から2時までただ時間だけを売るパートさん感覚ではいけないのだな。
やる気ほしいのかぁ。確かに清掃会社の考えはわかるけど、そうであったら
もっと求人募集の時にちゃんと説明をしないといけないよな。それとも、やる気・
向上心のある人だけ残して後は辞めても構わないという考えかも。
篩いにかけている感じだ。
このホテルは、他のホテルよりもきついし清掃の他にやることが結構あるし、
でも時給は他のビジネスホテルより良くはないし。
なんか今月末に何人かのメイドさんが辞めるのでは、と思ってしまう。
自分はというと、この頃やっと自分が客室整備の仕事をしているんだと、本当に
実感してきたように思う。客室整備をはじめて足掛け2ヶ月になるが、まだ自分の
仕事だとこれが私の仕事なんだって正直余り感じていなかったのだ。
長年やってきた事務職の感覚が抜けず、客室整備を仮にやっているという
なんかフワフワした感じで、地に足がついてなく毎日清掃していた。
でも、昨日突然清掃中に、一所懸命やってる自分を感じ、自分で自分に驚いた。
今までは他のことを考えながら清掃していたりしたこともあったけど、集中している
自分を感じた。訳もなく嬉しかったっけ。それに、当たり前かもしれないけど、
集中すると仕事が早い。これも当たり前。でもこの当たり前をしてこなかった。
清掃中は1人なので、それにフロアーにも1人なのでついリラックスして他の事を
考え乍ら清掃してしまっていた。集中する事を忘れていた。集中するっていい。
仕事も早いし、終わったあとも気分スッキリ。
仕事はなんでも集中してやる事に意味があるんだな。と強く思った。
今まで何年もこの集中力を忘れていた。
この集中力と自分を信じる事(自信)を忘れずに、これからも乗り切って行こう。
と思いつつ今日は休みなのでこれからちょっと昼寝をする。
1時間で起きられるか! 無理だな。
スポンサーサイト